運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
83件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-26 第204回国会 参議院 本会議 第25号

産競法の前身である産業活力再生特措法は、自動車を始めとする大企業生産拠点海外移転促進しました。その結果、海外生産比率は九九年度の二三%から一八年度には三八・二%に拡大しました。一握りの大企業が空前の利益を上げる一方で、国内では産業空洞化、地方の疲弊、雇用破壊がもたらされ、それが消費を冷やし、国内経済の長期にわたる低迷が続いてきました。  

岩渕友

2021-03-19 第204回国会 衆議院 環境委員会 第3号

衆議院会議で可決した有明海八代海再生特措法における事業特例措置は、公害財特法でこれまで規定されてきました。しかし、期限切れを迎えたので、議員提出議案によって特例措置有明八代特措法に追加して対処したところであります。  環境省にお伺いします。  財特法期限切れによって他方への影響というのはほかにあるでしょうか。あわせて、なぜ財特法を失効させるんでしょうか。

田村貴昭

2021-03-19 第204回国会 衆議院 環境委員会 第3号

半世紀にわたって、五十年にわたって公害防止事業に役割を果たしてきたこの公害財特法、これが国会にかけられることもなく、私はたまたま、有明八代再生特措法改正、これは日切れじゃないんですよ、公害財特法日切れになるから農水委員会で審議したんです、それで私たちも初めて分かったんですよ。だから、知らないままに失効してしまう、これはやはり問題だというふうに思います。  

田村貴昭

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

次に、有明海八代海等再生特措法改正について、今国会で年度内の議員提案と成立を目指して、議論が進んでいるところです。  平成十二年の有明海のノリ大不作をきっかけとして、平成十四年の議員立法で制定されたこの特措法は、有明海八代海等再生の基盤となる法律であります。  平成二十四年の法改正よりこれまでの期間、この期間を振り返って、取組について簡潔に総括をしていただけますか。よろしくお願いします。

岩田和親

2020-05-21 第201回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第6号

それでは、最後の質問になりますけれども、今、農作物を除去土壌でつくってみようという、そういう取組実証事業の話もありますけれども、営農再開をしっかりと沿岸部でもやっていこうということでありますが、今回の福島復興再生特措法の一部改正案には、被災十二市町における営農再開に向けた農地利用集積促進をするために、福島県が計画作成、公示し、所有者不明農地も含めて一体的に権利設定できる仕組みを導入するということ

金子恵美

2020-05-15 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第12号

○高橋(千)委員 私は、日本共産党を代表し、都市再生特措法の一部を改正する法律案に対する反対討論を行います。  昨年の台風十九号では、十四県四十二市町において、立地適正化計画居住誘導地域浸水被害が発生しました。立地適正化計画作成している自治体のうち、浸水想定区域など災害時の危険区域居住誘導区域に含めている自治体が九割を超えていることがわかりました。

高橋千鶴子

2020-05-15 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第12号

二〇一四年に、改正都市再生特措法施行により立地適正化計画制度が創設され、コンパクトシティーを打ち出してきました。現在、三百二十六都市計画作成、公表していると承知をしておりますが、改めて、立地適正化計画コンパクトシティーを進めてきたその目的とこの六年間の取組評価を伺いたいと思います。

高橋千鶴子

2019-06-11 第198回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第4号

これは福島復興再生特措法によりまして計画が立てられているわけですから復興庁所管だというふうに思いますので、もちろん、そうしますと、もし環境省だということになれば、放射性物質汚染対処特措法に基づいて、例えば除染等をやっていくんだという話になるのであれば、生活環境に及ぼす影響の低減を目的としている、それで除染もしていく。

金子恵美

2018-11-29 第197回国会 参議院 文教科学委員会 第4号

例えば、放射性物質汚染対処特措法、子ども・被災者支援法、あるいは福島復興再生特措法などにおいて、原子力政策を推進してきたことに伴うといった形で国の社会的責任法律上規定されています。この社会的責任ですが、法的責任を否定するという趣旨であることは言うまでもありませんし、強調されるべきです。  しかし、私たちのような裁判で認められたのは、社会的責任のレベルではありません。

馬奈木厳太郎

2018-04-06 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第7号

二年前にも、この都市再生特措法、改正になっておりまして、空き地、空き店舗を有効に活用するため、市町村まちづくり団体土地所有者による協定制度というのを創設する制度改正法改正というのも行ったというふうに記憶をしています。  本制度の活用による官民連携によるにぎわい創出を進めるには、関係者理解と、そして熱意というのが必要不可欠であると考えますが、どのように進んでいるのか。

井上英孝

2018-02-26 第196回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第2号

今、福島の件で御質問させていただきまして、昨年の通常国会福島復興再生特措法改正されました。福島県産の農林水産物等風評被害払拭に向けて、販売等実態調査、そして、この調査に基づく指導助言等措置を講ずることが法律に位置づけられているということでありまして、この調査の結果は三月に出る、公表されるというふうに伺っています。  

金子恵美

2017-12-07 第195回国会 参議院 環境委員会 第2号

さらに、帰還困難区域における特定復興再生拠点整備につきましても、福島復興再生特措法に基づいて市町村が策定し、国が認定する計画に沿って家屋等解体除染を行ってまいります。既に双葉町、大熊町については両町が策定した計画が国の認定を受けております。これを受け、環境省としても、双葉町においては九月に事業発注公告を行い、落札者が決定されたところでございます。

中川雅治

2017-04-19 第193回国会 参議院 本会議 第18号

山本環境大臣は、衆議院会議における我が党の細野議員質疑に対し、復興拠点整備は、それまでの方針から国として前に踏み出し、復興ステージに応じた新たな町づくりとして実施するものであること、除染インフラ整備を一体的かつ効率的に実施するものであることといった様々な事情を勘案した上で、除染特措法ではなく福島復興再生特措法に基づいて実施することとし、国費で実施するとの方針になったものであるとして、汚染者負担

大島九州男

2017-04-19 第193回国会 参議院 本会議 第18号

四月四日の衆議院会議山本大臣から、特定復興再生拠点区域除染は、除染特措法から福島復興再生特措法適用法令変更がなされるという答弁がありました。こうした変更は、先例として今後広がっていき、モラルハザードにつながる可能性もあると危惧していますが、ともかくこの区域放射線線量を二十ミリシーベルト以下に抑えるために最大限の努力が必要と考えます。  

石井苗子

2017-04-19 第193回国会 参議院 本会議 第18号

今般の原発事故に関連する費用を社会的にどう負担していくかにつき、復興拠点整備は、それまでの方針から国として前に踏み出し復興ステージに応じた新たな町づくりとして実施するものであること、除染インフラ整備を一体的かつ効率的に実施するものであることといった様々な事情を勘案した上で、除染特措法ではなく福島復興再生特措法に基づいて国費で実施するとの方針となったものでありまして、汚染者負担原則に矛盾するものではないと

山本公一

2017-04-11 第193回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第6号

今回、我がふるさと福島復興に特化した福島復興再生特措法質疑ということでございますが、その前に、復興に水を差す、妨げになるような、そういう残念な事件が起きてまいりましたので、それを指摘し、再発防止策を含めた復興大臣のお考えをお聞かせいただきたいというふうに思っております。  

金子恵美

2017-04-10 第193回国会 衆議院 決算行政監視委員会第一分科会 第1号

今、再生特措法議論をしていて、除染特措法とのいろいろな兼ね合いもあるわけであります。私の理解では、今回の再生特措法除染して仮置きまでということで、仮置きから先は、再生特ではなくて、除染特かあるいは新たな法律を定めなければ実施できないというふうに思っております。  

秋本真利

2017-04-06 第193回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第5号

それを踏まえた上で、帰還困難区域復興拠点整備は、それまでの方針から国として前に踏み出し、復興ステージに応じた新たなまちづくりとして実施するものであること、除染インフラ整備を一体的かつ効率的に実施するものであることといったさまざまな事情を勘案した上で、除染特措法ではなく福島復興再生特措法に基づいて実施することとし、国費で実施するとの方針となったものでございまして、環境基本法の規定と矛盾するものではないと

高橋康夫